小さな出来事

小さな出来事をだらだら書いてま~す( *´艸`)

2012年04月

毎回言いますが、ピアノを習っているわけではありません。(笑)

話せば長くなる縁があって、石切恵子ピアノ教室の発表会にピアノやバンドで参加させてもらっています。

今回は娘とバンドを組み参加しました。

いつもやってるバンドのメンバーが仕事で忙しかったり、同日柳田植物公園でさくら祭りが開催されていてそちらに手を取られたりと参加を見送ったので、実質バンドは僕等だけ・・・



会場の柳田小学校です。発表会は今回で8回目なんですが、半分以上はここでやってます。

今回はデュオなのでセッティングも簡単。(笑)

バンドも自分のしかないのでキーボードも持たず、とっても身軽な状態。(笑)



リハが終わって窓の外を見たら、グラウンドにこいのぼりが山ほどいました。

風がないので干物状態・・・(笑)


いざ本番が始まると娘が選曲した普段聞かないV系バンドのコピーだったせいか練習不足のせいか(笑)、歌詞が出てこなくて困りましたが何とかそつなく演奏が終了しました。

娘も大満足だったみたいで来年も出たいと言っていました。来年地元にいるのか?(笑)

毎年お世話になっている穴水町中居の日吉神社で行われた秋季例祭に雅楽奉仕で行ってきました。



今日は休みを取ってたんですが、午前中急に仕事は入るは家に鍵がかかって中に入れないは(笑)、おまけに急に行けなくなったメンバーもいてホントにできるのか不安でしたが、何とか間に合って無事祭典を終了しました。

もう何年か行っているので、中居の方々とも仲良くなって今年は神輿を担がせてもらいました。

ま、階段おろすの大変やから手伝って、、、っていうのが本当の所ですが結局下の道へ出るまで担ぎました。(笑)



その後、当元さんのお宅で雅楽を奉納し御馳走していただき、結局なんやかんやで神輿を上げるのも手伝い(笑)直礼にも参加させてもらい、いつの間にか中居の住人になっていました。(笑)


今日はこの後、山祭りの決算報告会という名の宴会の予定があったので早々にお暇させていただきましたが、楽しい祭りでした。

上の写真は干鱈の蒸しおにぎりです。炊いたお米ではない食感と鱈の塩味が絶妙です!!

20日の人形見から21、22日で曳山祭りが行われました。



準備で宮まで上がると参道の桜が満開です。



御旅所で人形見をします。「酒本龍馬と桂小五郎の御膳試合」です。



子供木遣りに次男坊デビュー!



小さなヒップホップダンサーたち。



和太鼓「鼓友」のバージョンアップした演奏。



保育所の5歳児が、自分の顔を書いて山に乗せます。次女もいます。



祭典なので連日雅楽の御奉仕があるのですが、あまり寝てないのでボーッとしたまま演奏します。(おひおひ)



旧宇出津駅前に2基揃い踏み。縄文女組太鼓が演奏しています。



帰り山は子供たちが歌います。



次の日の朝山です。この雰囲気は結構好きです。眠いけど(笑)



朝山からの帰り道、桜がきれいだったので撮ってみました。



残念ながら最終日雨になってしまいました。



いろいろあったり雨降ると妙に疲れるんですが、終わってみるとめちゃめちゃ楽しい祭りでした。


問題は腕と足がパンパンになってて重いことです。(笑)

次回、茅の輪くぐりにつづく・・・(笑)

いよいよ祭りまで1週間なので、ぶか(山の部分)上げを14日(土)に行いました。



こんな感じ。

今年は館山(建物のある山車)なのでぶかは少なめ。

14日はここまでで、夜から次男坊の今年最後の子供木遣り練習です。



一年生ながら歌も歌い法被も貰った次男坊。ま、全員歌うんですが・・・(笑)


で、今日15日(日)は、背景の絵と額縁などを取り付けます。



こんな感じ。

今年はテーマが幕末なので、山にしては時代が新しいです。

来週は木曜日に人形見準備、金曜日に人形見と子供木遣りや催し物をやって、いよいよ祭りが21日(土)から始まります!

石川県立能登高等学校の入学式が行われました。

卒業式が第一回ってことは入学式が第四回になるんだなと言うことに初めて気付きましたねぇ。(笑)

ちなみに高校一年になる子供はいませんが、PTAの役員をしているので来賓として出席しました。

何人かに

「何番目が高校生?」と聞かれましたが、Aチームはすでに高校生ですし、Bチームは小学2年生と保育所です。(笑)



とにかくいい高校生活を送って欲しいもんです!

このページのトップヘ